7月1日からの(第88回)全国安全週間スローガン-決定!
平成27年度安全週間スローガン
「危険見つけてみんなで改善 意識高めて安全職場」
安全週間実施要綱は以下のURLから直接参照できます。
→ http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11302000-Roudoukijunkyokuanzeneiseibu-Anzenka/zissiyoukou.pdf
以下、実施要綱から
平成26年の労働災害は前年を上回る結果となった。
この背景には、
○ 人手不足が顕在化
○ 職場に潜む危険要因を察知できるだけの経験が無い未熟練労働者が増えている
○ また、重篤な災害が少い第三次産業においは安全に対する意識が十分とは言い難状況も考えられる
このため、今年の全国安全週間では、
「職場をあげて危険個所を発見し、速やかに労働災害防止対策を講じることを通じて事業場の安全意識を醸成することが重要である」として、週間スローガンも「危険見つけてみんなで改善 意識高めて安全職場」に決まった。
[編注、コメント]
労働災害が前年を上回る結果となった-その翌年に開催される全国安全週間!
職場に潜む「危険」、それを事前に察知できる力が落ちている、危険予知能力を高め、職場の安全力を再確立してゆこうということだろう。
(「危険があるのにそれを事前に察知できない」という状況は、安全対策として講じることの多くが空回りしかねない、それだけ現場の危機感は強いのだろう)。
労務安全情報センター
http://labor.tank.jp

「危険見つけてみんなで改善 意識高めて安全職場」
安全週間実施要綱は以下のURLから直接参照できます。
→ http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11302000-Roudoukijunkyokuanzeneiseibu-Anzenka/zissiyoukou.pdf
以下、実施要綱から
平成26年の労働災害は前年を上回る結果となった。
この背景には、
○ 人手不足が顕在化
○ 職場に潜む危険要因を察知できるだけの経験が無い未熟練労働者が増えている
○ また、重篤な災害が少い第三次産業においは安全に対する意識が十分とは言い難状況も考えられる
このため、今年の全国安全週間では、
「職場をあげて危険個所を発見し、速やかに労働災害防止対策を講じることを通じて事業場の安全意識を醸成することが重要である」として、週間スローガンも「危険見つけてみんなで改善 意識高めて安全職場」に決まった。
[編注、コメント]
労働災害が前年を上回る結果となった-その翌年に開催される全国安全週間!
職場に潜む「危険」、それを事前に察知できる力が落ちている、危険予知能力を高め、職場の安全力を再確立してゆこうということだろう。
(「危険があるのにそれを事前に察知できない」という状況は、安全対策として講じることの多くが空回りしかねない、それだけ現場の危機感は強いのだろう)。
労務安全情報センター
http://labor.tank.jp

- 関連記事
-
- 2016年度 全国労働衛生週間のスローガンが「確定」 (2016/07/23)
- 全国安全週間スローガンが決まりました!!! (2016/04/27)
- 平成27年度第66回 「全国労働衛生週間」を10月に実施 (2015/09/12)
- 平成27年度「全国労働衛生週間」 (2015/07/15)
- 7月1日からの(第88回)全国安全週間スローガン-決定! (2015/03/11)
スポンサーサイト
| 安全週間、衛生週間 | 11:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑