国がストレスチェック調査票として推奨する57項目簡易調査票とは?
ストレスチェックの実施
○ 常時使用する労働者に対して、ストレスチェックを1年ごとに1回、実施することが事業者の義務(従業員数50人未満の事業場、当分の間努力義務)となります。
○ 調査票は事業者において選択可能だが、国では標準的な調査票として「職業性ストレス簡易調査票(57項目) 」を推奨する予定とされています。
職業性ストレス簡易調査票(57項目)とはこのようなもの
A あなたの仕事についてうかがいます。最もあてはまるものに○を付けてください。
B 最近1か月間のあなたの状態についてうかがいます。最もあてはまるものに○を付けてください。
C あなたの周りの方々についてうかがいます。最もあてはまるものに○を付けてください。
D 満足度について
(A17項目、B29項目、C9項目、D2項目 計57項目)

(クリックすると拡大表示できます)
↓ サンプル
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/kouhousanpo/summary/pdf/stress_sheet.pdf
[編注、コメント]
標準的に使用が予定されている「57項目簡易調査票」のサンプル確認ができます。
労務安全情報センター
http://labor.tank.jp

○ 常時使用する労働者に対して、ストレスチェックを1年ごとに1回、実施することが事業者の義務(従業員数50人未満の事業場、当分の間努力義務)となります。
○ 調査票は事業者において選択可能だが、国では標準的な調査票として「職業性ストレス簡易調査票(57項目) 」を推奨する予定とされています。
職業性ストレス簡易調査票(57項目)とはこのようなもの
A あなたの仕事についてうかがいます。最もあてはまるものに○を付けてください。
B 最近1か月間のあなたの状態についてうかがいます。最もあてはまるものに○を付けてください。
C あなたの周りの方々についてうかがいます。最もあてはまるものに○を付けてください。
D 満足度について
(A17項目、B29項目、C9項目、D2項目 計57項目)

(クリックすると拡大表示できます)
↓ サンプル
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/kouhousanpo/summary/pdf/stress_sheet.pdf
[編注、コメント]
標準的に使用が予定されている「57項目簡易調査票」のサンプル確認ができます。
労務安全情報センター
http://labor.tank.jp

- 関連記事
-
- [改正安衛法] ストレスチェック関係=「安衛則」改正細目が確定! (2015/03/24)
- 足場の安全対策強化へ-安衛則改正、平成27年7月1日施行予定 (2015/02/20)
- 国がストレスチェック調査票として推奨する57項目簡易調査票とは? (2015/02/18)
- 有機溶剤中毒予防規則による掲示内容の改正(H27.1.1施行) (2015/01/01)
- スチレン、テトラクロロエチレン、トリクロロエチレンを女性就業禁止業務に[女年則改正] (2014/11/01)
スポンサーサイト
| 法改正(平24.1~) | 18:58 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑